• HOME
  • NEWS
  • Beat Records
  • TASOGARE COFFEE/daichicrew ー 音楽カルチャーを愛するすべての人に向けた、大阪・南船場の『BEATINK Listening Space』
TASOGARE COFFEE/daichicrew ー 音楽カルチャーを愛するすべての人に向けた、大阪・南船場の『BEATINK Listening Space』

2025.09.26

TASOGARE COFFEE/daichicrew ー 音楽カルチャーを愛するすべての人に向けた、大阪・南船場の『BEATINK Listening Space』

SHARE

  • twitter
  • facebook
  • LINE
TASOGARE COFFEE/daichicrew ー 音楽カルチャーを愛するすべての人に向けた、大阪・南船場の『BEATINK Listening Space』

大阪・南船場に出現した期間限定の『BEATINK Listening Space』。

ここでは洗練された空間の中、「曇りなき正確な音」を極限まで追求するスピーカー・ブランド BWVによる極上のリスニング体験が味わえる。もちろん会場には、BEATINKの取り扱う膨大なカタログ〜新譜レコードが並び、レーベル/アーティストの特別なアパレルやグッズも週ごとに展開されている。

そんな音楽カルチャーを愛するすべての人に向けた当会場へ、大阪シーンで重要なゲストを迎えてBEATINKの発信する音楽について話を伺った。

─────────────────────

***TASOGARE COFFEE/daichicrew

ー コーヒーを軸に、音楽やアート、フェスや旅といった自分たちの好きな文化を重ね合わせ追求していく、結果的にそれが空間づくりやフェスでの出店、TASOGAREの日々の活動につながっていてるだけな気がします...

─────────────────────

【daichicrew/BEATINK 推薦レーベル】

Brainfeeder
ー ジャズとヒップホップを自在に横断しながら常に革新を続ける姿勢に強く惹かれますし、カマシ・ワシントンやThundercatといったアーティストが体現する“ジャズの精神×現代のビート”には、コーヒーを通じてカルチャーを発信している自分たちの活動とも強く通じる部分があると勝手に感じています!!

─────────────────────

【daichicrew/Beat Records 最新カタログ推薦盤】

Kassa Overall『CREAM』
ー TASOGARE COFFEE CREWはもともとブレイクダンスチームとして活動していたこともあり、ルーツはHIP HOPにあります。だからこそ、ヒップホップのクラシックをジャズで再構築した『CREAM』で名曲たちが新しい形で蘇るのを楽しみしてます。



─────────────────────

【daichicrew/Beat Records 旧作カタログ推薦盤】

Kamasi Washington『Fearless Movement』
ー 前作までの“宇宙的スケール”から一転して、身体性=“動き”に焦点を当てたコンセプトが大きな魅力です。とにかく参加アーティストが豪華で熱い!ジャズ〜ヒップホップ〜Pファンクが今っぽく溶け合っています。
これまでジャズ/スピリチュアル・ジャズ界で革新的な存在として評価されてきたカマシですが、この作品ではさらにジャンルを超えた多層的な音楽体験が広がっており、彼の表現がどこまで拡張されていくのか、今後も楽しみです!




─────────────────────

そんなdaichicrewさんが絶賛するKamasi Washingtonから、盟友サンダーキャットやテラス・マーティン、そしてギタリストには若手技巧派としてチック・コリアからソランジュのバックまで務めるマット・ヘイズがレコーディングに参加した2017年の大傑作ミニアルバム『Harmony of Difference』を実際にBWVのスピーカーを通して試聴してもらった。

ー BWVのスピーカーは、ただ“音を聴く”というより“空間を体験する”感覚でした。低音から高音まで自然に広がり、デザインも無駄がなく洗練されていて、オーディオ機材というよりインテリアやアートピースに近い存在感。
空間をグレードアップしてくれる特別なオブジェクトだと感じました。家に欲しいです。


daichicrewさんの感想には、自身の店舗運営にとどまらず、さまざまなフェス出店で突出した空間演出を手掛けてきたからこその視点が垣間見えた。
非日常的で洗練された空間と音響を備えた当会場「BEATINK Listening Space」では、坂本龍一が監修し、最高峰の音響設備を誇る109シネマズ・プレミアムや、大阪の新名所 「VS.」にも設置されている国産スピーカー・ブランドBWVの協力のもと、大型3ウェイスピーカーシステムに加え、サブウーハーを2台導入し、今まで聴いた事のない、心を揺らす超低音までが余す事なく体験できる。また、定期的に音楽と融合したイベントを開催するTASOGARE COFFEEでも、独創的な店内演出と調和し、アートピースとしても成立する極上の音響設備が整えられている。

─────────────────────

コーヒーを軸に、さまざまな領域を横断してカルチャーを発信し続ける TASOGARE COFFEE / daichicrew さん。その世界観や活動に共感する人々が集まる空間づくりにもこだわり、フジロックやバーニングマンなどのフェス出店時には、訪れる人々を心躍る演出で魅了している。そんな daichicrew さんに、現在までの活動の軸やポリシーは何か、最後に話を伺った。

ー ポリシーとかはあまり考えてないかもです。コーヒーを軸に、音楽やアート、フェスや旅といった自分たちの好きな文化を重ね合わせ追求していく、結果的にそれが空間づくりやフェスでの出店、TASOGAREの日々の活動につながっていてるだけな気がします(笑)

─────────────────────
TASOGARE COFFEE/daichicrew
大阪を訪れるなら、必ず立ち寄りたいコーヒーショップ・TASOGARE COFFEE。
入店した一歩目から、まるで異国へと飛ばされたかのような非日常的な体験のもと、絶品のコーヒー・フードメニューが堪能できる。さらに、音楽ファンなら見逃せないイベントも定期的に開催されている。

11月23日・24日には、大阪・名村造船所にてTASOGARE COFFEE 9周年を記念した都市型音楽フェス『TASOGARE IN THE PARK』を開催。本イベントでは美容室PARKiiiNGとのコラボレーションにより、“コーヒー × 美容 × 音楽”という新たなカルチャー体験をお届け。要チェック!!!

TASOGARE COFFEE
Instagram : @tasogare_coffee_jp

─────────────────────
BEATINK Listening Space
住所: 〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場4-13-12 南船場OMビル 3F
開催期間: 2025年6月6日(金)〜9月28日(日) ※定休日有り。
営業日時詳細はBeatink.comと各種特設SNSをご確認ください。

Instagram : @beatink_listening_space
X : @Beatink_LS

NEWS

2025.09.27
2025.09.26
2025.09.25
2025.09.25
2025.09.25
2025.09.24
2025.09.24
2025.09.22
2025.09.19
2025.09.19